6月 30, 2023 しみず幼稚園の子どもたちが七夕飾りに来てくれました。 投稿者: user に未分類 あったかふれあいセンターきずなの家に、幼稚園の子どもたちが来てくれました。 「プリンセスになりたい」「アイスクリームがたくさん食べたい」「おもちゃをいっぱい買えますように」 など、七夕の笹には可愛いお願いがたくさん。 体操に来ていた利用者さんたちも笑顔になりました。
6月 30, 2023 可愛いスイカが11個なっています。 投稿者: user に未分類 CoCoてらすのスイカはぐんぐん育ち、11個の実をつけました。 今日は代表して3個紹介します。一つ一つが大きく育つのが楽しみです。
6月 26, 2023 施設介護ボランティアを派遣しました。 投稿者: user に未分類 6月25日日曜日、百日紅の家の炊き出し訓練に施設介護ボランティアを派遣しました。 CoCoてらすメンバーは、自家発電の方法を学び練習しました。 年に1回、イベントとして人が集まり楽しみながら訓練することで、災害時に活かせるつながりになると感じました。
6月 26, 2023 さつまいものつるを挿しました。 投稿者: user に未分類 6月24日の夕方、権現の農園にさつまいものつるを挿しに行きました。 たくさんの有志が集まってくれたので、早く終わりました。 秋の芋ほりが楽しみになりました。
6月 26, 2023 オレンジカフェ開催しました 投稿者: user に未分類 毎月第4土曜日は認知症カフェ「オレンジカフェ」を開催しています。 6月も開催し、参加者もスタッフもゆったりまったりおしゃべりを楽しんで過ごしました。 今月は、幡多福祉保健所から担当の方も来られました。
6月 23, 2023 ホームページを更新しました。 投稿者: user に未分類 「CoCoてらすの活動」のページを新しくしました。 生活支援サポーター、認知症高齢者見守り員、施設介護ボランティアのみなさんの活動を画像つきで載せています。 「できる人ができるときにできることを」の輪がひろがるように、活動にぜひご参加ください。 今年度の養成研修を受けていただける方を大募集しています。
6月 21, 2023 日高わのわ会に視察に行きました。 投稿者: user に未分類 NPO法人として地域のみなさんの笑顔のために活動をしていくために、CoCoてらすでは研修を多く受けるようにしています。 今回は職員みんなで、地域の困りごと解決からスタートし、「できる人ができる時間にできることを」の理念で みんなで助け合う仕組みをつくられた日高わのわ会に視察研修に行きました。 「お互いさま」「できるときにできること」「助け合いの輪」など、 キーワードがCoCoてらすと似ているところが多く、職員のモチベーションにつながる大切な時間でした。
6月 21, 2023 七夕かざり 投稿者: user に未分類 CoCoてらすに七夕の笹が来ました。 青々とした笹がゆらゆらと涼しげに揺れています。 職員が早速飾りを作りました。お願い事を書く短冊を用意しますので、みなさんぜひお越しください。
6月 16, 2023 事務所不在のお知らせ 投稿者: user に未分類 6月19日月曜日、事務局職員の視察研修のため事務所を留守にします。 ご迷惑おかけしますが、緊急連絡には携帯電話で対応しますので、ご了承ください。