12月 28, 2022 今年も一年ありがとうございました。 投稿者: user に未分類 今日は事務所の大掃除をして、仕事納めとなります。 サポーター、支援員、会員、関係機関のみなさん、今年も1年お世話になりありがとうございました。 今年も色々なことがあり、新型コロナウィルスの感染もまだまだ恐れられる中ではありますが、 生活支援サポーターや見守り支援員のみなさんに、支援を続けていただきました。 こんな時だからこそ、人とつながり関わることを大切にしていきます。 「できる人ができるときにできることを」 来る2023年も、助け合って支え合って笑って過ごす一年に。
12月 22, 2022 メリークリスマス🎄 投稿者: user に未分類 クリスマスが近づいてきました。 サンタさんが、消毒コーナーに座ってくれました。 今年はいただきもののサンタさんたちが、お客さまを出迎えます🎄 みなさんどうぞ会いにきてください。
12月 22, 2022 年末年始のお知らせ 投稿者: user に未分類 2022年もあとわずかとなりました。 みなさんに助けていただきながら、来る2023年も職員一同楽しく頑張っていきます(^_^)/ 👇年末年始のお知らせです。 年末年始のお知らせ
12月 21, 2022 12月20日の高知新聞に掲載されました。 投稿者: user に未分類 12月20日火曜日の高知新聞に、先日の障害者理解のための研修会の記事が掲載されました。 「できる人ができるときにできることを」 みんなが助け合って働き暮らせる地域になるように、CoCoてらすができることをやっていきます。
12月 20, 2022 12/17障害者理解のための研修会開催 投稿者: user に未分類 12月17日(土)「障害のある人と働くということ」と題し、障害者理解のための研修会を開催しました。 新型コロナウィルスの影響があり、急遽来られなくなった方々もおりましたが、当事者や事業所がともに参加できる研修会となりました。 一人ひとりの得意なことを活かしながら働くことについて、高知県立大学畦地教授のコーディネートのもと当事者や事業所の言葉を聞くことができる貴重な時間でした。
12月 15, 2022 「障害のある人と働くということ」 投稿者: user に未分類 12月17日(土)障害者理解のための研修会を開催します。 「障害のある人と働くということ」をテーマに相談支援専門員、事業所、当事者にそれぞれの立場でトークしていただきます。 理解ある人や理解ある事業所が増え、みんなが暮らしやすい地域になることを目指しています。 事前申し込みが必要ですが、まだ定員に余裕がありますので、是非お気軽にご連絡ください。 ご連絡先: 特定非営利活動法人 ふくしねっとCoCoてらす ☏0880-87-9209 チラシは👇をクリックしてください。 令和4年度地域生活支援拠点事業
12月 15, 2022 12/10 施設介護ボランティアフォローアップ研修 投稿者: user に未分類 今年のフォローアップ研修は、レクリエーションについて学んでいます。 レクリエーションや介護予防についての基本的な考え方について貴重なお話をしてもらいました。 「体は機械と同じで使わないと錆びる。使いすぎると痛める。長く大切に使えるように適切に動かすことが介護予防。」 大切なお話と面白く楽しいゲームであっという間に時間が過ぎる研修となりました。
12月 14, 2022 今年もセンリョウをいただきました。 投稿者: user に未分類 今年も会員さんがセンリョウをもって来てくれました。 玄関が一気に年末の雰囲気になりました。 気温もぐっと下がり、寒くなっているのでみなさん体調を崩さないよう暖かくお過ごしください。
12月 8, 2022 Caféコーナー増設しました。 投稿者: user に未分類 CoCoてらすでは、相談に来てくれた方や関係者のみなさんにもゆったり過ごしてもらえるような空間を大切にしています。 この度、新たにカフェスペースを増設しました。 寒くなってきたので、暖かい飲み物でお迎えします。ぜひお越しください。
12月 7, 2022 産業祭初出店② 投稿者: user に未分類 11月3日(土)初めての産業祭。 あっという間に行列になって、お待たせすることもありましたが、買いに来てくださった方々の「がんばって」と暖かい声や「いい匂い。」「美味しかった。」の嬉しい声に、 元気をもらいました。 おかげさまで300食完売し、完売後に来てくださった方もおりました。福祉農園の活動を知ってもらうありがたい機会になりました。 助けてくれたみなさん、買いに来てくれたみなさん、ありがとうございました。