5月 31, 2023 5月27.28日に生活支援サポーター養成研修を下ノ加江地区で開催しました。 投稿者: user に未分類 今年度も、生活支援サポーターの養成研修が始まりました。 今年1回目の養成研修を下ノ加江地区に入りおこなうことにしました。 演習でおなじみのウシエばあちゃんも出張公演でした。 Digital Camera Digital Camera
5月 26, 2023 新じゃがでおやつ 投稿者: user に未分類 5月27日土曜日には、オレンジカフェを開催します。 昨日掘りたてのじゃがいもで、じゃがいも餅を作る予定です。 今日はその試作でおやつを作って食べました。 みたらしダレがかかっておいしいおやつです。 ぜひ、明日土曜日はきずなの家にお越しください。
5月 26, 2023 ふくしねっとCoCoてらす通常総会がありました。 投稿者: user に未分類 正会員の皆さんに出席、委任状にて参加していただき、総会を無事終了しました。 役員の改選も行われ、6名の理事の方々が承認されました。 令和5年度も職員一同、「一人ひとりの笑顔のために」奔走して参ります。
5月 26, 2023 じゃがいもの収穫🥔 投稿者: user に未分類 5月25日、残りの玉ねぎとジャガイモの収穫をしました。 ジャガイモは、地域活動支援センターたいようや教育センターの皆さんも一緒に掘りました。 「わぁ、いっぱい出てきたー」と楽しい声を聞くと、農園スタッフ一同うれしい気持ちになれました。
5月 24, 2023 あったかふれあいセンターで新聞ゴミ袋つくりをしました。 投稿者: user に未分類 5月22日、あったかふれあいセンターに来られるみなさんと、ボランティアグループ胡蝶蘭のみなさんで、新聞でゴミ袋を折りました。 2月に施設介護ボランティアの活動で施設に寄付したゴミ袋、介護予防にもなって地域に貢献できる活動として続けていく予定です。
5月 19, 2023 リハビリキッチン🥕 投稿者: user に未分類 5月17日(水)あったかふれあいセンター下川口サテライトで、リハビリキッチンを開催し、CoCoてらす事務局からも参加してきました。 今回のメニューはカレーでした。「たくさん作ってみんなで食べるとおいしいね」と楽しい時間を過ごせました。 20日(土)には、市街地本部にて子ども食堂カレーの日を開催します。 子どもも大人もみんなで楽しくおいしく食べましょう。
5月 19, 2023 ブロッコリーができてきました。 投稿者: user に未分類 葉っぱの中からブロッコリーの赤ちゃんが見えるようになりました。 葉っぱはモンシロチョウの赤ちゃんに食べられ放題ですが、大きくなったブロッコリーをみんなで食べられるのが楽しみです。
5月 16, 2023 先週の学生さん 投稿者: user に未分類 関西医科大学から先週は2名の医大生が来てくれました。 土佐清水市の現状とCoCoてらすの活動を知ってもらいました。 マンパワーが足りない土佐清水市の状況を、都会で医療を学ぶ学生に知ってもらうことは大切だと思い、受け入れを続けています。
5月 16, 2023 スイカの準備🍉 投稿者: user に未分類 CoCoてらす事務所の前では、今年もおいしいスイカづくりの準備が始まっています。 肥料を入れて耕して、マルチを被せています。 今年もみんなで、種を飛ばしながらスイカを食べるのが楽しみです。 果物の苗も育ってきたので、そろそろ権現の畑に植える予定です。