2月 22, 2022 生活支援サポーター連絡会を開催しました(2/18) 投稿者: user に未分類 2月18日、津呂地区で生活支援サポーター連絡会を開催しました。 近隣のサポーターさんが地区の集会所に集まって、緊急時の対応について確認し合いました。 また、安心して活動してもらえるように、サポーターさんとCoCoてらす職員で意見交換をおこないました。
2月 18, 2022 百寿のお祝い その② 投稿者: user に未分類 コロナ禍で施設介護ボランティアの派遣ができませんが、施設では百歳のお誕生日会が開催されました。 この施設では、先月に引き続き2人目の百寿のお祝いです。 心ばかりのお祝いに手作りバースデーカードを届けると、職員の方が写真を送ってくださいました。 直接会えていませんが、つながりや喜びを感じられるボランティア活動ができました。
2月 17, 2022 雪の朝 投稿者: user に未分類 雪が降る寒い朝になりました。 土佐清水市では珍しい光景です。 少し晴れ間が見えてきましたが、寒い中での外出やお仕事、みなさんお気をつけください。
2月 15, 2022 クロッカスも咲いています。 投稿者: user に未分類 今日は暖かいお天気になりました。 花壇のクロッカスも咲き始め、春の訪れを感じさせてくれます。 シェアオフィスでは、3回目のワクチン接種会場の準備が進んでおり、庭がきれいになっています。
2月 14, 2022 今日はバレンタインデー♡ 投稿者: user に未分類 今日はバレンタインデー。 女性ばかりのCoCoてらす事務所に、素敵なお花が届きました。 バレンタインデーには、男性から女性にお花を贈るという説もあるようです。 心がふわっと幸せな気持ちになりました。ありがとうございます。
2月 10, 2022 レモンの苗を育てています。 投稿者: user に未分類 花壇が草だらけになるので、レモンの苗を植えました。 まだ元気がないのですが、いつか実をつけてくれると信じて成長を見守っています。
2月 9, 2022 生活支援サポーター連絡会をおこないました。 投稿者: user に未分類 2月2日には下川口地区、7日には下ノ加江地区のサポーター連絡会を開催しました。 今回は、緊急時の対応について確認し合いました。 活動してくれているサポーターさんの不安をできるだけ軽減できるように、 これからも、困っていることやわからないことについて意見交換の場を続けていきます。
2月 1, 2022 花壇の花が咲きました🌼 投稿者: user に未分類 年が明けたと思えばあっという間に今日から2月です。 CoCoてらすの花壇では、12月に植えた花が咲きました。 赤いデージーとピンクの桜草です。白の桜草もつぼみが膨らんできています。 認知症高齢者見守り支援員の活動中、散歩に同行し一緒に歩いていると、庭先に綺麗な花を植えている家の前を通ります。 花をみると「きれいやね」と笑顔になって、「こうして人が『きれいやね』言うて喜んだら、その家に福が来るのよ」と教えていただきました。 CoCoてらすに来てくださるみなさんに喜んでもらえると嬉しいです。